実は、あれも関係している。
  • 2024.06.13
  • Blog
  • 最近、寝不足気味の方が増えていますが実は、睡眠不足と肥満の関係は非常に深いです。

    睡眠不足の状態では、体内のホルモンバランスが乱れ、特に食欲をコントロールするホルモンであるレプチンとグレリンの分泌が影響を受けます。

    レプチンは食欲を抑制し、代謝を促進する役割を持つため、分泌が減少すると食欲が増し、摂取カロリーが増える傾向があります。

    一方、グレリンは食欲を促進するホルモンであり、睡眠不足によって増加することが知られています。

    さらに、睡眠不足による疲れやストレスは、運動欲求を低下させることで運動量が減少し、エネルギー消費が低下する可能性があります。

    これらの要因が組み合わさることで、睡眠不足が肥満のリスク因子となる場合があります。

    総じて、十分な睡眠を確保することは、肥満を予防するために重要な要素の一つと言えます。